ワークの流れ
始まりの準備とシェアリング:
心身を落ち着かせ、自由に近況などを共有します(パスも可)。
マインドフルネス:
「いま・ここ」に意識を集中し、呼吸や身体の感覚を感じる時間を体験します。
境界線を感じるワーク:
身体感覚を通して自分と他者の心地よい距離感を実践的に学ぶ。言葉掛けや触れ合いのワークも行ったりもします。
感情の探求とサポート:
湧き上がる感情を大切にし、圧倒されそうな場合は神経系を穏やかに調整しサポートします。
シェアリングと終了:
ワークで感じたことや気づきを共有し(パスも可)。心身ともにリラックスした状態で終了します。得られた感覚を日常生活に繋げていきます。
境界線(バウンダリー)を中心としたグループワーク
人間関係で「なんだか疲れるな」「いつも我慢しちゃう」「もっと自分らしくいたい」と感じることはありませんか? それはもしかしたら、あなたと他者との間の「境界線」が曖昧になっているサインかもしれません。
このグループワークでは、心理学でいう「境界線(バウンダリー)」について深く学び、実際に体験しながら理解を深めていきます。
境界線(バウンダリー)って何?
境界線とは、物理的なものだけではありません。私たちの心や感情、時間、エネルギー、価値観など、「自分と他者の区別」を明確にするための見えないラインのことです。この境界線が健全に機能していると、私たちは自分を尊重しながら、他者とも心地よい関係を築くことができます。
しかし、境界線が曖昧だと…
・人の頼みを断れず、疲弊してしまう
・相手の感情に振り回されてしまう
・自分の意見を言えず、後悔する
・「良い人」を演じてしまい、息苦しさを感じる
といった状況に陥りがちです。
このグループワークで得られること
このグループワークでは、穏やかで安心できるグループの場で、以下のようなことを学び、実践していきます。
・あなたの境界線がどこにあるのかを知る:
自分の心地よさや不快感に気づき、感覚を取り戻します。
・健全な境界線を引くスキルを身につける:
「ノー」と伝える、自分の時間やエネルギーを守る具体的な方法を学びます。
・人との新しい関わり方を発見する:
相手を尊重しつつ、自分も大切にするコミュニケーションのヒントを得ます。
・人間関係のストレスを減らし、生きづらさを解消する:
日常生活で抱える「なぜか疲れる」という感覚の根本原因にアプローチします。
・自己肯定感を高める:
自分自身を尊重し、大切に扱うことで、自信を持って生きていく土台を築きます。
マインドフルネス体験だけの方も、こちらのコースで体験できます。
「マインドフルネスってどんなもの?」と興味ある方も、このグループワークで体験できます。日々の忙しさで、つい忘れがちな「いま、ここ」を感じる時間を作ってみませんか?
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。